ひきこもりの相談窓口・支援サイトの紹介

公開日 2023年03月31日

更新日 2023年05月26日

ひきこもりに関連する窓口や支援サイト、関連イベント等を紹介します。

まずは困っていることを誰かに話してみませんか。ご家族からの相談も可能です。

★令和5年5月26日(金曜日) ひきこもり当事者のための居場所を更新しました。

市役所の相談窓口

  • 子ども・若者に関する相談
    • 青少年相談(ひきこもりに関してお悩みの青少年) 担当:青少年相談室
      市内在住・在勤・在学の概ね29歳までの青少年及びその保護者からの相談を受けます。
      • 受付日時:月曜日から金曜日の午前9時から正午まで、午後1時から午後5時まで(祝日、年末年始を除く)
    • 教育相談(小・中学生の不登校に関すること) 担当:教育センター
      市内在住、または伊勢原市立の小中学校に在籍の児童生徒の教育に関することについて、本人及びその保護者からの相談を受けます。
      • 受付日時:月曜日から金曜日の午前9時から正午まで、午後1時から午後5時まで(祝日、年末年始を除く)
  • 福祉に関する相談
    • 福祉総合相談  担当:福祉総務課
      保健・福祉全般に関する総合相談窓口です。お話を伺い、必要に応じて相談機関を紹介します。
      • 窓口時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝日、年末年始を除く)
    • 生活困窮に関すること 担当:生活福祉課
    • 障がいに関すること 担当:障がい福祉課

市役所以外の相談窓口

誰でも相談できます

ひきこもりに関する一次的な相談は年齢を問わず受け付けます。電話、対面、LINEで相談できます。

青少年向け相談窓口

高校生に関係する相談

所属の高校のスクールカウンセラーへのご相談もできます。

こころの相談

就労支援

ひきこもり支援情報サイト

関連イベント等

ひきこもり当事者のための居場所

神奈川県ひきこもり地域支援センターが主催する、地域巡回型の居場所です。愛称「い~~ばしょ」。

時間内は入退出自由。何かをしても、何もしなくてもいい場所です。気持ちが向いたときに立ち寄ってください。

  • 開催日時と場所
    • 令和5年6月1日(木曜日)午後1時から4時まで アミューあつぎ(厚木市中町2-12-15)
    • 令和5年6月29日(木曜日)午後1時から4時まで ViNA GARDENS PERCH(海老名市めぐみ町3-1)
    • 令和5年7月12日(水曜日)午後1時から4時まで 平塚市青少年会館(平塚市浅間町12-41)
    • 令和5年7月26日(水曜日)午後1時から4時まで 葉山町福祉文化会館(葉山町堀内2220)

詳しくは、神奈川県ホームページ「ひきこもり当事者のための居場所」をご覧ください。

関連ワード

お問い合わせ

子ども部 青少年課育成・相談係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4647
FAX:0463-95-7615
保健福祉部 福祉総務課福祉総合相談係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4719
FAX:0463-95-7612
このページの
先頭へ戻る