ひきこもりの相談窓口・支援サイトの紹介

公開日 2023年03月31日

更新日 2023年11月29日

ひきこもりに関連する窓口や支援サイト、関連イベント等を紹介します。

まずは困っていることを誰かに話してみませんか。ご家族からの相談も可能です。

★令和5年8月31日(木曜日) メタバースで“新しいつながり・好きなこと発見”イベント開催!を掲載しました。

★令和5年10月11日(水曜日) ひきこもりVOICE STATION全国キャラバンを開催を掲載しました。

★令和5年11月29日(水曜日) ひきこもり当事者のための居場所を更新しました。

市役所の相談窓口

  • 子ども・若者に関する相談
    • 青少年相談(ひきこもりに関してお悩みの青少年) 担当:青少年相談室
      市内在住・在勤・在学の概ね29歳までの青少年及びその保護者からの相談を受けます。
      • 受付日時:月曜日から金曜日の午前9時から正午まで、午後1時から午後5時まで(祝日、年末年始を除く)
    • 教育相談(小・中学生の不登校に関すること) 担当:教育センター
      市内在住、または伊勢原市立の小中学校に在籍の児童生徒の教育に関することについて、本人及びその保護者からの相談を受けます。
      • 受付日時:月曜日から金曜日の午前9時から正午まで、午後1時から午後5時まで(祝日、年末年始を除く)
  • 福祉に関する相談
    • 福祉総合相談  担当:福祉総務課
      保健・福祉全般に関する総合相談窓口です。お話を伺い、必要に応じて相談機関を紹介します。
      • 窓口時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝日、年末年始を除く)
    • 生活困窮に関すること 担当:生活福祉課
    • 障がいに関すること 担当:障がい福祉課

市役所以外の相談窓口

誰でも相談できます

ひきこもりに関する一次的な相談は年齢を問わず受け付けます。電話、対面、LINEで相談できます。

青少年向け相談窓口

高校生に関係する相談

所属の高校のスクールカウンセラーへのご相談もできます。

こころの相談

就労支援

ひきこもり支援情報サイト

関連イベント等

ひきこもり当事者のための居場所

神奈川県ひきこもり地域支援センターが主催する、地域巡回型の居場所です。愛称「い~~ばしょ」。

時間内は入退出自由。何かをしても、何もしなくてもいい場所です。気持ちが向いたときに立ち寄ってください。

※開催時間はすべて午後1時~4時です

  • 開催日と場所
    • い~~ばしょ綾瀬
      • 令和5年12月5日(火曜日) 綾瀬市保健福祉プラザ1階 多目的室1~3(綾瀬市深谷中4-7-10)
    • い~~ばしょ紅葉坂※女性対象
  • い~~ばしょ秦野
    • 令和6年1月9日(火曜日) 秦野市保健福祉センター(秦野市緑町16-3)
  • い~~ばしょ小田原
    • 令和6年1月31日(水曜日) おだわら市民交流センターUMECO(小田原市栄町1-1-27)
  • い~~ばしょ海老名※孤独・孤立を感じる女性を対象としたプログラムです
    • 令和6年2月14日(水曜日)海老名市総合福祉会館(海老名市めぐみ町6-3)
  • い~~ばしょ南足柄
    • 令和6年2月21日(水曜日) 南足柄市りんどう会館(南足柄市関本403-2)
  • い~~ばしょ紅葉坂
    • 令和6年3月8日(金曜日) 県立青少年センター(横浜市西区紅葉ヶ丘9-1)

い~~ばしょ伊勢原逗子海老名綾瀬紅葉坂チラシ[PDF:564KB]

い~~ばしょ令和6年1月~3月開催分チラシ[PDF:637KB]

詳しくは、神奈川県ホームページ「ひきこもり当事者のための居場所」をご覧ください。

メタバースで“新しいつながり・好きなこと発見”イベント開催!

神奈川県では、外出せずに気軽に参加できる「メタバース(仮想空間)」を活用し、社会参加支援を目的としたイベントを開催します。参加方法など詳しくは、神奈川県ホームページメタバースで"新しいつながり・好きなこと発見"イベントをご覧ください。

メタバースで新しいつながり発見チラシ

開催日時

  • プレオープンイベント※終了しました
    • 令和5年9月9日(土曜日)午前10時から9月10日(日曜日)午前9時まで
  • 本番イベント
    • 第1回:令和5年11月11日(土曜日)から12月10日(日曜日)
    • 第2回:令和6年2月2日(金曜日)から2月29日(木曜日)

会場

メタバースプラットフォーム「Metapa(メタパ)」内、「神奈川県“つながり発見”パーク」

神奈川県 メタバースで新しいつながり発見チラシ[PDF:373KB]

 

 

ひきこもりVOICE  STATION 全国キャラバン 開催

第1部では、ひきこもりに関する理解の促進や支援体制の整備などに取り組まれている経験者、家族、支援者などを迎えたパネルディスカッションを実施します。

第2部では、具体的な事例をもとに、パネラーを交えたワークショップを実施し、地域における活動として、地域に住む関心層や学生などが自分の立場で関わることができることを議論し、誰もが行きやすい地域にしてくために、各人が一歩を踏み出す状態を目指します。

詳しくは、厚生労働省 ひきこもり VOICE STATIONのページをご覧ください。

厚労省ひきこもりVOICESTATION_HP バナー

ひきこもりVOICE STATION全国キャラバン 関東・甲信越ブロック(終了しました)

  • 日時 令和5年10月14日(土曜日)午後1時~4時
  • 会場 さいたまスーパーアリーナ TOIRO <STUDIO 1・2>(埼玉県さいたま市中央区新都心8さいたまスーパーアリーナ4F)
  • イベント形式
    • 第1部はオフライン(会場参加)、オンライン(Zoomでの同時配信)のハイブリッド開催
    • 第2部はオフライン(会場参加)のみ
  • 申込方法 オフライン、オンラインともに、厚生労働省 ひきこもりVOICE STATION全国キャラバンのページからお申し込みください。
  • 参加費 無料
  • 問い合わせ ひきこもりVOICE STATIONキャンペーン事務局 電話:03-6205-4560(平日 10:00〜18:00)

ひきこもりVOICESTATIONキャラバン(埼玉)チラシ    ひきこもりVOICESTATIONキャラバン(6都市)チラシ

ひきこもりボイスTV

TOKYO MXにおいて「ひきこもりボイスTV」(10月7日初回放送、第1・2土曜日の午後4時から4時30分まで、全6回)を放送します。

パーソナリティに元AKB48の高橋みなみさんに迎え、各回テーマについてひきこもり経験のある著名人とのゲストトークのほか、全国各地の社会参加事例などを紹介していきます。

本番組はエムキャスでの配信のほか、放送終了後にはYouTubeでの配信もあります。

詳しくは、TOKYO MX 「ひきこもりボイスTV」のサイトをご覧ください。

関連ワード

お問い合わせ

子ども部 青少年課育成・相談係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4647
FAX:0463-95-7615
保健福祉部 福祉総務課福祉総合相談係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4719
FAX:0463-95-7612

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る