公開日 2021年12月27日
更新日 2022年09月07日
伊勢原市の平和事業
伊勢原市では、1993(平成5)年12月8日に制定した「伊勢原市平和都市宣言」に基づき、恒久平和、核兵器廃絶の理念を広く市民に啓発し、理解を促進するため、以下のような意識啓発事業を推進しています。
- 中学生平和学習
市内公立4中学校から平和作文を募集し、優秀者8人を被爆地広島に派遣 - 平和のつどい
平和作文優秀者表彰、中学生ヒロシマ平和の旅参加者による体験発表、戦争体験談など - 平和を祈念するパネル展示
平和作文優秀者表彰、中学生ヒロシマ平和の旅参加者による体験報告、市で保存している戦争資料の展示、市民団体による作品の展示など - 平和史料収集・公開事業
戦時中の品々の公開、平和意識を啓発するための映像制作など - 平和都市宣言啓発などの維持管理
- 平和関連事業の後援など
伊勢原市のこれまでの平和事業のあゆみは、こちらから御覧いただけます。
平和事業のあゆみ(令和3年度現在)[PDF:144KB]
伊勢原市は、「平和首長会議」に加盟しています
「平和首長会議」は、広島市長・長崎市長が全世界の核兵器廃絶を希求する「核兵器廃絶に向けての都市連帯推進計画」に賛同する世界各国の都市で構成された団体です。
令和4年1月1日現在、世界166カ国・8,063都市が加盟しており、伊勢原市は県内で8番目の都市として、平成22年2月1日に加盟しました。
お問い合わせ
市民生活部 市民協働課市民協働係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4714
FAX:0463-97-4321
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード