11月は秋のこどもまんなか月間です

公開日 2024年11月01日

更新日 2025年10月24日

こどもまんなかPRをするクルリンの画像 伊勢原市では、すべての子どもや若者、子育て家庭を社会全体で支えていく「こどもまんなか社会」の実現を目指しています。
 11月はその取り組みを広く周知することを目的とした「秋のこどもまんなか月間」です。様々な取り組みを実施しますので、市全体で子ども・子育てにやさしい社会づくりを目指しましょう。

 

子ども・若者育成支援推進強調月間
~全ての子ども・若者が自らの居場所を得て、成長・活躍できる社会を目指して~

子ども若者育成支援推進強調月間の登り旗を持ったクルリン

いじめ、不登校、ひきこもり、闇バイト、SNSトラブル…子どもと若者を取り巻く問題は年々、多様化・複雑化しています。こうした問題を解決するため、青少年に関わる団体や市民の皆さんが協力して、子ども・若者を孤立させずに地域で支えていく社会を築きましょう。

「全ての子ども・若者が自らの居場所を得て、成長・活躍できる社会を目指して」は、令和3年4月に内閣府(子ども・若者育成支援推進本部)が定めた「子供・若者育成支援推進大綱」の副題です。

こども家庭庁 こども・若者支援についてはこちらからご覧ください。

イベント:こどもふれあいひろば

  • 日時:令和7年11月15日(土曜日)午前10時から午後3時まで
  • 場所:市役所レストラン棟・こどもみらいプラザ

ふれあい工作ランド

児童館指導員が、パラシュート、割り箸弓矢、バルーンロケットなど作って遊べる工作を教えます。

  • 主催:こども若者支援課(児童館指導員)
  • 協力:伊勢原ジュニアリーダーズ

少年地域体験学習事業「缶バッジづくり体験」

缶バッジ作り体験イメージ

青少年指導員と一緒に、オリジナル缶バッジづくりを体験できます

  • 主催:伊勢原市青少年指導員連絡協議会
  • 費用:20円(材料費)

啓発物品の配布

  • 主催:伊勢原市青少年相談室補導員連絡協議会、伊勢原市青少年指導員連絡協議会 
  • 協力:伊勢原ジュニアリーダーズ

※その他の情報についてはこどもふれあいひろばチラシ[PDF:394KB]をご覧ください。

講演会:「ひきこもる人と家族の気持ちを想像する~支援者・地域の接し方と見守り方~」

現在のひきこもりに関する定義や状況を知り、理解を深め、今後の支援や関わり方について基礎的な知識を学ぶための講演会を実施します。

詳細は、講演会についてをご覧ください。

  • 日時:令和7年11月21日(金曜日)午後1時から3時まで
  • 場所:中央公民館1階 展示ホール
  • 講師:石井正宏氏(特定非営利活動法人 パノラマ理事長 )
  • 主催:伊勢原市(こども若者支援課)
  • 共催:神奈川県立青少年センター

申込は詳細ページの入力フォームからお願いします。

【関連先リンク】

神奈川県ひきこもり地域支援センター

青少年相談・ヤングテレホン

青少年に関する非行問題や交友関係、学校生活や将来のことなどについて、専門スタッフが相談を受けます。

詳しくは青少年相談のページをご覧ください。

青少年健全育成関連団体

子どもたちの健やかな成長を地域で見守り、支援する活動をしています。

お問い合わせ

こどもみらい部 こども若者支援課 育成・相談係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4647
FAX:0463-91-5715
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る