公開日 2012年02月17日
更新日 2024年11月18日
各公民館では、皆さんの生涯学習のお手伝いをする、各種講座やイベント等を開催しています。「広報いせはら」や「市ホームページ」、「くらし安心メール」、「市公式LINE」で日程や申込方法をお知らせしますので、ぜひご利用ください。
公民館の活動報告などは、「各種イベント活動報告」をご覧ください。
公民館を使用するときは、公共施設予約システムで申込みをしてください。
中央公民館からのお知らせ
公民館講座・イベントなど
公民館WEB講座
過去の中央公民館講座
熟年活き生き講座第2回目『スライドストーンを体験しよう』[PDF:159KB]
2階 プレイルームの利用が再開しました
令和元年度より利用を中止しておりました、中央公民館のプレイルームが内装を一新し、
令和6年4月1日より利用(無料)を再開いたしました。
利用を希望される方は、公民館窓口にてお申出ください。
なお、利用のルールにつきましては下記のURLにてご確認ください。
皆さまが気持ちよく利用できるように、ご協力をお願いします。
図書室が使用できます
中央公民館では図書室を個人利用(無料)することができます。
利用を希望されるかたは、公民館窓口にてお申出ください。
なお、利用方法についても必ずご確認いただき、ルールを守ったご使用をお願いいたします。
【公民館施設使用部屋について】
現在、中央公民館では、各部屋の使用可能な上限人数を定員の100%以内としています。
また、引き続きご使用いただけない部屋もありますので、詳しくは公民館窓口へお尋ねください。
利用案内
令和元年7月1日使用分から、公民館の各部屋の使用が有料となりました。
使用料金などについて詳しくは、「公共施設使用料の見直し」をご確認ください。
公民館は、市民のために、学習・文化・レクリエーション・ボランティアなどの生涯学習に関する事業(講座や講演会)を市主体で行うとともに、地域活動(自治会等地域団体の活動)の拠点施設として、皆さんの自主的な学習活動の支援とするための社会教育施設です。営利を目的とする活動及び特定の政治活動や宗教活動には利用できません。
公民館をご利用いただく団体は、公民館窓口であらかじめ団体登録をお願いします。新規・変更・廃止に関する手続きは利用団体登録についてをご覧ください。
また、『伊勢原市公共施設利用予約システム利用規約』に同意し登録する必要があります。
非常時の避難経路について
非常時の避難についての映像を作成しています。
中央公民館を利用される前にぜひご覧ください。
中央公民館防災ビデオ『中央公民館ご利用の皆様へ ~非常時の避難経路について~』
制作:中央公民館(社会教育課公民館係)
協力:悠遊会の皆さん(編集・出演)/社会教育実習生の皆さん(出演)
伊勢原市消防本部予防課
施設概要
【連絡先】
電話 0463-93-7500
ファクシミリ 0463-93-7551
【所在地】
〒259-1133 伊勢原市東大竹1-21-1
【開館時間】
午前9時~午後10時
【休館日】
月の最終月曜日、祝日(祝日が日曜日と文化の日は開館)、年末年始
中央公民館への案内図(アクセスマップ)
交通案内
徒歩の場合
- 伊勢原駅北口から約10分
バス利用の場合 ※いずれも「中央公民館前」で下車
- 伊勢原駅北口から
- 【1番乗り場】伊勢原車庫行き(中央公民館・市ノ坪経由)
- 【1番乗り場】伊勢原車庫行き(中央公民館経由)
- 【4番乗り場】伊勢原車庫行き(殿村・石倉橋・三ノ宮経由)
- 【1番乗り場】栗原行き(中央公民館・車庫経由)
お車でお越しの場合
- 地下駐車場 22台分(普通車21台+車イス用1台)
- 西側駐車場 75台分
※台数が限られています。特に、平日の午前中やイベント開催時などは満車が多くなりますので、乗り合いでお越しいただくか、バス・タクシーなどの公共交通機関でお越しください。
※公民館利用者以外の駐車はご遠慮ください。
館内施設一覧
フロアマップ
展示ホール(1階)
- 用途 絵画などの展示、講演会の開催、軽体操など
- 定員 350人
- 備品 いす250脚、長机50台、FKパネル100枚、演台、花台、音響(テープ、CD)、ホワイトボード
- 面積 327平方メートル
レクリエーション室(2階)
- 用途 軽体操、講演会の開催、ダンス、合唱など
- 定員 230人
- 備品 椅子50脚、長机12台、演台、花台、マイク(ワイヤレス、無線)、グランドピアノ、 音響(テープ、CD)、壁面鏡、卓球台
- 面積 173平方メートル
美術工芸室(2階)
- 用途 絵画、工芸、陶芸、書道など
- 定員 37人
- 備品 作業台10台(うち講師用1台)、いす40脚、陶芸釜(1時間100円)、ホワイトボード、流し(水道)
- 面積 93平方メートル
サークル活動室(2階)
- 用途 団体活動打ち合わせ、少人数の勉強会など
- 定員 8人
- 備品 いす6脚(予備5脚)、長机(大)1台、ホワイトボード
- 面積 27平方メートル
プレイルーム(2階)※施設予約対象外
- 用途 活動時間中の保育スペース(子どもだけの利用は不可)
- 定員 10人
- 備品 幼児用おもちゃ、絵本、紙芝居、幼児用トイレあり
- 面積 27平方メートル
図書資料室(2階)※施設予約対象外
- 用途 学習スペース(個人利用可)
- 定員 14人
- 備品 丸机2台、いす8脚、中央公民館所蔵図書
- 面積 28平方メートル
※現在、コロナ感染予防のため貸出を停止しています。
会議室A(3階)
- 用途 団体会議、一般学習活動、軽度の体操など
- 定員 100名 ※机使用時は42名(長机2名で使用の場合)
- 備品 可動式長机10台、いす30脚、ホワイトボード、スクリーン、予備長机11台、予備いす12脚、マイク(有線)
- 面積 178平方メートル
- 設備 Wi-Fi(FREESPOT)
会議室B(3階)
- 用途 団体会議、一般学習活動
- 定員 54人
- 備品 長机18台、いす54脚、ホワイトボード、スクリーン、演台、テレビ
- 面積 91平方メートル
- 設備 Wi-Fi(FREESPOT)
音楽実習室(3階)
- 用途 合唱、楽器(防音対応)
- 定員 36人
- 備品 長机12台、いす36脚、アップライトピアノ、ホワイトボード(譜面あり)、マイク(有線)、演台、エレクトーン
- 面積 59平方メートル
第1学習室(3階)
- 用途 団体会議、一般学習活動
- 定員 36人
- 備品 長机12台、いす36脚、ホワイトボード、演台
- 面積 56平方メートル
- 設備 Wi-Fi(FREESPOT)
第2学習室(4階)
- 用途 団体会議、一般学習活動、軽体操
- 定員 24人
- 備品 長机8台、いす24脚、ホワイトボード、壁面鏡
- 面積 51平方メートル
料理実習室(4階)
- 用途 料理実習
- 定員 48人
- 備品 調理台5台(内:講師用1台)、長机12台、いす56脚、ホワイトボード、調理器具、食器類など
- 面積 120平方メートル
和室(4階)
- 用途 一般学習活動、軽体操(ヨガ、気功など)
- 定員 33人
- 備品 座卓10台、座布団44枚、姿見3台
- 面積 89平方メートル
茶室(4階)
- 用途 茶道、軽体操(ヨガなど)
- 定員 14人
- 備品 炉、水屋、座卓2台、座布団15枚
- 面積 46平方メートル
その他施設情報
建築年月
平成3年10月
施設面積
3496平方メートル
構造
鉄筋コンクリート(一部鉄骨)造4階
周辺施設
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード