アーカイブ
2025年
-
第53回全国消防救助技術大会が開催されました
-
「平和を祈念するパネル展示」と戦後80年事業「平和のつどい」を実施しました
-
認知症の人が集う「オレンジカフェ」にて 化粧のちからで心も体もリフレッシュしました
-
大山阿夫利神社秋季例大祭が始まりました
-
鈴川まつりが開催されました
-
ナシ・ブドウの持寄品評会が実施されました
-
認知症の人が集う「オレンジカフェ」で伊勢原高校将棋部学生が 高齢者と将棋を通し交流を図りました
-
図書館の夏休み子ども向け「おりがみお兄さんのおりがみ教室」を開催しました
-
絵とうろうまつりが開催されています
-
「山の日山岳遭難事故防止キャンペーン」が開催されました
-
消防功労者に対して感謝状を贈呈しました
-
ブドウが旬の時期になりました
-
市内串橋地区のヒマワリ畑が見ごろを迎えています
-
子育て支援センター「クルリンにじっこひろば」でなつまつりを開催しました
-
市内でナシの収穫がはじまりました
-
伊勢原駅コンコースで伊勢原美術協会による絵とうろうの展示が行われています
-
東海大学医学部付属病院で市民公開講座「生命(いのち)を守る仕事」が開催されました
-
大山夏山開きが開催されました
-
「図書館員体験」を開催しました
-
「ふるさとまつり」が高部屋小学校で開催されました
-
市内でキクラゲの生産が最盛期を迎えています
-
商工会青年部主催「大納涼まつり」が伊勢原大神宮で開催されました
-
全国消防救助技術大会出場決定!
-
「足形アートワークショップ」を開催しました
-
大山観光振興会により大山登山道の清掃活動が実施されました
-
チャレンジしよう 国際交流2025
-
伊勢原大神宮で「花の市」が開催されました
-
第3回そば道段位認定会(神奈川大会)が開催されました
-
県央6市広域交通安全キャンペーンが行われました
-
第30回記念いせはら市展(後期)を開催
-
伊勢原ロータリークラブより大山観光案内多言語看板の寄贈を受けました
-
成瀬小学校5年生による田植え体験が行われました
-
第11回いせはら芸術花火大会が開催されました
-
大山の新緑がまぶしい季節になりました
-
消防団車両を更新しました
-
株式会社杉山土建のつつじが見ごろを迎えています
-
こどもみらいプラザがオープンしました
-
渋田川沿いの芝桜や桜が見ごろを迎えています
-
第24回いせはらフレンドコンサート~さわやかなハーモニーを春風とともに~を開催しました
-
市内で春の花が見ごろとなっています
-
総務省消防庁より伊勢原市消防団に消防車両等が無償貸付されました
-
南分署救急自動車運用開始
-
丸山城址公園の梅が見ごろとなっています
-
南分署消防ポンプ自動車運用開始
-
令和7年はたちのつどいを開催しました
-
「大山スカイランタン®」が開催されました
-
令和7年消防出初式を開催しました